ヨドバシカメラで自転車を買って大阪の防犯登録をしてみた

一人暮らし
この記事は約6分で読めます。

最近ヨドバシカメラで自転車を買ったyoruです。

一人暮らしをして10ヶ月、マンションの駐輪所は契約していたんですけど、ずっと自転車がない生活をしてました。

というのも、こだわり強めなために「これだ!」と思う自転車に巡り会えなかったったんですが、やっと出会えました!

そしてお盆休みの連休初日に届くという、最高の休みがスタートしたわけです。

自転車はヨドバシ.comで購入

自転車は、自転車販売店2店舗くらい見に行ったんですが、いいなと思うのがなかなかない…

しかも店の広さも限られているから、大きい店に行ったとしてもやっぱり種類に限りがあるので、効率が悪いなと思ってネットで探すことにシフトしました。

自転車初心者なので、どのブランドの自転車がいいかはさっぱりだったんですが、欲しい条件だけは決まってました。

私の希望はこんな感じ。

・本体カラーは希望の色が決まっている
・おしゃれな形の自転車がいい
・できればカゴと泥除けが欲しい
・組み立てた状態で届いて欲しい

おしゃれな自転車が欲しかったので、ママチャリみたいな形は避けたかったのと、ミニチャは学生自体に乗って漕ぐのがしんどかったのを覚えていたのでミニチャも論外。

買い物にもいくかもしれないから、カゴがあった方がきっと便利だということと、泥が跳ねて服が汚れるのがめちゃくちゃ嫌だったのでドロ除け付きも必須でした。

この条件から、Cyma、イオンバイク、ASAHIバイクなど色々なサイトで、カラーでソートするところからはじめて、ピンとくる物をピックアップしていき、最終的にクロスバイクを買うことにしました!

クロスバイクってこんな自転車

でも自転車販売店って送料がすごく高いんですよね…

私が見ていたサイトは8,000円〜15,000円くらいしました。

大きいものを買うので送料が高いのは当たり前なんですけど、下手したら安い自転車1台買える値段やん!って思っていたところ、友達に家電量販店でも自転車を扱っているというのを教えてもらいました。

ヨドバシカメラの公式通販サイト、ヨドバシ.comで見てみると、カゴの取り付けもしてくれる上(組み立て代0円)、なんと送料も無料!

送料無料でいいんですか!?って驚きましたね、さすがヨドバシさんです。

普段の日用品もヨドバシ.comで買うことあるんですけど、送料無料で、発送も早くて、梱包もめちゃくちゃ丁寧で、いつも本当に感謝しかありません。

ポイントも10%返ってくるので、ヨドバシ.comで買うことにしました。

買った後にすることいろいろ

自転車を買ったあとは、やることがあります。

・自転車保険に入る
・自転車の防犯登録をする

自転車保険は令和4年7月1日から義務化されたらしいので、自転車利用者は入るようにしましょう。

自転車の防犯登録は、自分の自転車であることを証明する為の警察への届け出のことで、防犯登録をすると自転車が盗難被害に遭った際に見つかりやすくなるみたいですね。

これはどちらも入っておかないといけません。

自転車保険

私は楽天ユーザーなので楽天損保のサイクルアシストに入ることにしました。

ヨドバシカメラの防犯登録とTSマークは必要?

ヨドバシカメラで自転車を買う時、一緒にTSマーク付帯保険(1,100円)と防犯登録(600円)も購入することができます。

TSマークは、マークに記載されている点検日から1年間有効な保険ですが、私は楽天損保の保険に入ろうと思っていたので入るのはやめました。

防犯登録については、ヨドバシカメラで登録をすると神奈川県警での登録になるとのこと。

サイトには下記のような文章が記載されていました。

ヨドバシ・ドット・コムでの防犯登録は、神奈川県警での登録となります。
そのため自転車に添付するのは、神奈川県警のステッカーになりますが、盗難に遭われた際などの番号の照会は全国の警察署で可能です(ただし他都道府県で照会の場合、照会は可能ですがお時間がかかる場合がございます)。

番号照会自体は全国でできるみたいです。

でもやっぱり県を跨いでしまうと厄介なこともありそうだなと思い、ヨドバシカメラでの防犯登録はやめました。

なので自分で防犯登録の手続きを行う必要があります。

ネットで購入した自転車の防犯登録の方法

大阪での防犯登録の方法は下記の、大阪府自転車商防犯協力会のサイトに記載されていました。

防犯登録について | 大阪府自転車商防犯協力会
<防犯登録について>防犯登録は法律で定められた手続きです。公安委員会の承認のもとで手続に関するルールが決められています。防犯登録を行う場合、自転車の入手方法によって登録に必要な書類が異なります。

このサイトめちゃくちゃ見ずらい。

さて、このサイトの情報によると、他店で購入した場合や譲り受けた場合などの状況によって、登録に必要な資料が違うようです。

防犯登録をする場所

大阪府自転車商防犯協力会のサイトによると、

自転車防犯登録所(自転車販売店)で手続を行ってください

とのことなので、私は近くの自転車販売店、ダイワサイクルに行って登録をしてもらいました。

「自転車販売店ってどこ?アバウトすぎる…」という感じだったんですが、サイトでも店を指定しているわけではないので、自転車を扱っている店なら結構どこでも対応してくれるのかな?と感じました。

どこに行けば良いか迷う方は、お近くの販売店に防犯登録対応のお店か確認してみてください。

防犯登録に必要なもの

ネットで購入した方は下記の持ち物が必要となります。

・自転車本体
・販売証明書(保証書)
・身分証
・防犯登録料600円

私は保証書がなかったので、買った時に一緒に受けっとった自転車の商品コードが書かれた紙と、納品書(裏にヨドバシカメラの記載あり)を持っていきました。

自転車の商品コードが書かれた紙(なんかぐしゃぐしゃ…)

もしこれで登録が難しい場合は、ネットの購入履歴のところから領収書を見せれるようにもしておいたり、保証書が必要な場合はヨドバシカメラに問い合わせをしようと思っていましたが、この情報で大丈夫とのことでした。

もしかしたら店舗によって必要なものが違う場合もあるかもしれませんので、行かれる方は店舗に問い合わせをしてみてくださいね。

ダイワサイクルさんは店員の方が何人かいて、10分もしないうちにスムーズに登録を行ってくださいました。

他店で買った自転車なのにありがとうございます。

個人情報のため、防犯登録シールの一部にモザイクをかけています

このオレンジのシールが防犯登録のシールです。

対応してくださった店員さんが貼ってくれました。

防犯登録はデータベースを作成するのに2〜3ヶ月かかるそうですが、それでも一旦これで登録は完了です!

自転車ライフの始まり

さて、これで私も自転車ライフの始まりです。

今は暑すぎて日中の自転車は焼けそうだし厳しいですが、自転車があると行動範囲がかなり広がるのでめちゃくちゃ楽しみです!

自転車を買ってやってみたいこととは、仕事帰りの夜中にちょっと遠くのマクドに行くこと。笑

そういえば今日、ATMから見たことないお札出てきたと思ったら、新1,000円札でした。

しかも折り目なしのピン札!

なんかまだ慣れなくておもちゃみたいな感覚です。

最後まで読んでいただきありがとうございます! インスタグラムもやっています。 日常を自由にアップしているのでよかったらフォローしてください。 インスタはこちら
この記事を書いた人
yoru

30代になったことや仕事が多忙なことも相まって、最近やたらとリラックスを追い求めています。
リラックスを追い求めるくせに、毎日を生き急いでいるアラサー女が、日々の暮らしのあれこれや、リラックスできるグッズをご紹介。
普段はWEB業界でお客さんとやりとりをしてます〜。

yoruをフォローする
一人暮らし
スポンサーリンク
SNSでシェアする

コメント